

ライバー事務所「CyberLiG」の特徴や所属ライバーを紹介
ライブ配信を始めるときに、事務所に所属すべきかフリーでやるべきか、という悩みをよく耳にします。
そんな悩みを解決すべく、ライバー事務所に所属している現役ライバーさんに「事務所のアピールポイントを教えてください」と頼んだところ、ここでしか見れない本音を聞き出すことに成功!
今回ご協力いただいたのは、CyberLiGに所属する3名のライバーさんです。
「なぜ今の事務所を選んだのか」「事務所に所属するメリット」など、ライバー視点でお答えいただいたアンケートの回答を、抜粋して記載したので是非参考にしてみてください。
雪森れいらさんの場合
Q:事務所に所属してよかったと思いますか?
A:所属したおかげで、他社さんとコラボしたオリジナルグッズが販売できました。フリー(自分の力だけ)では難しかったと思うので、感謝しています。
岡田
グッズを作りたいと思った時に、サポートしてくれたりノウハウを教えてくれたり、コラボできる会社を紹介してくれたりするのは、嬉しいものですね。
Q:ズバリ、事務所に望む事はなんですか?
A:多方面で活躍できるようにオーディションや仕事の案件が貰える事や、変化が早いSNSの傾向を分析して、今後の活動へのアドバイスを提示していただく事
岡田
ライブ配信関連のサポートだけでなく、SNSや外部案件の有無が重要な要素だと感じるライバーさんは、少なくないと聞きます。
Q:ライバー事務所を探している人に向けて一言お願いします。
A:ライバー事務所は今すごく増えているので、自分の求めることに適した特色や雰囲気をしっかり判断して、事務所を選ぶといいとおもいます!
岡田
自分が何を事務所に望むかを明確にすることが大事です。

山下真実さんの場合
Q:所属している事務所の、アピールポイントを教えてください。
A:サイバーエージェントグループのため、ライバー事業以外の活動(案件)が入ってきやすい。
岡田
雪森さんも言ってましたが、外部案件が豊富なことはCyberLiGさんの強みと言えそうですね。
Q:所属の前後で、ギャップはありましたか?
A:特にありません。マネージャーさんが丁寧なアドバイスをくれるので助かっています。
岡田
所属してみたけどメリットを感じられないと、辞めていく人も後を絶たないと聞きますし、ギャップがないのは素晴らしいことです!
Q:ライバー事務所を探している人に向けて一言お願いします。
A:トラブルに巻き込まれた時にフォローしてもらえるので、所属することをおすすめします。
岡田
トラブルがあった時に、サポートしてくれるのは間違いなくありがたい…!

山下真実さんのTwitterはこちら
きちゃきさんの場合
Q:他の事務所と比較したときに、所属する決め手になったポイントはありますか?
A:配信の盛り上げ方講座を設けてくれたり、イベントを開催してサポートしてくれる点。
岡田
いろんな事務所があるので、比較することは大事になってきそう。
Q:「事務所に所属してよかった」と感じますか?
A:所属事務所のライバー友達が増えたし、事務所内に応援してくれるリスナーさんもできたので良かったです。
岡田
同じ事務所内だからこそ仲間意識が生まれるし、チームワークの良さが伺えますね。
Q:ライバー事務所を探している人に向けて一言お願いします。
A:実際にその事務所に所属しているライバーさんの配信を見に行ってみて、リサーチするといいかもです。
岡田
所属しているライバーさんの生の声は1番参考になるので、HPだけをみて判断しないのはギャップをなくす意味でもいいかも。

きちゃきさんのTwitterはこちら
いかがでしたか?もちろん、ライバー事務所に入ることが全てではありませんし、向き不向きや目標によってはフリーでライブ配信をすることが、ベストな場合もあります。
メリットやデメリットはどちらにもあるので、自分としっかり向き合った結果、事務所に所属する選択をする際に、少しでもこの記事が参考になれば嬉しいです。
【CyberLiGの特徴】
・外部案件が充実している
・マネージャーさんが丁寧で信頼できる
・ライブ配信のやり方講座やイベントサポートがある
記事を見てCyberLiGのことが気になった方は、是非下記リンクから連絡をして、話を聞いてみてください。
